MENU

VTuber配信ネタ50選|新人でも同接が伸びる企画アイデア【保存版】

「毎日雑談しているのに登録者が増えない…」
「ゲーム配信をしても同接が増えない…」

新人VTuberや個人勢が最初にぶつかる壁は「配信企画の弱さ」です。
でも安心してください。人気VTuberも最初から企画力があったわけではなく、定番の企画を自分なりに工夫してファンを増やしてきたんです。

この記事では 新人VTuberでもすぐ真似できる配信ネタ・企画50選 をジャンル別にまとめました。
伸び悩みを感じている方は、ぜひ参考にしてください!


目次

雑談配信のネタ

雑談は新人VTuberが一番取り組みやすい企画ですが、「ただ話すだけ」だと新規リスナーが入りにくいです。
リスナーが共感できるテーマや、参加できる仕掛けを少し入れるだけで「また聞きたい雑談」になります。

  1. お題雑談(リスナーからテーマを募集)
  2. マシュマロ読み配信
  3. NGなし質問コーナー
  4. 初配信の裏話や活動のきっかけ語り
  5. 学生時代・バイト経験などの思い出話
  6. 最近ハマっているアニメやゲーム紹介
  7. 「もしも」シリーズ(もし宝くじ当たったら?など)
  8. リスナー参加のしりとり・大喜利企画

👉 まずは「質問コーナー」や「マシュマロ読み」から試すと、コメントが増えて自然に盛り上がりやすくなります。


歌枠・音楽系

歌枠は新人でも新規リスナーが入りやすい人気企画です。
「上手く歌えないとダメ…」と思うかもしれませんが、実は完璧さよりも「一緒に楽しむ雰囲気」の方が大切です。

  1. 定番アニソン歌枠
  2. ボカロ縛り歌枠
  3. 視聴者リクエスト歌枠
  4. 「懐メロ限定」歌枠
  5. 新曲チャレンジ歌枠
  6. 歌リレー配信(コラボで複数人が歌いつなぐ)
  7. 弾き語り・アカペラ枠
  8. 歌ってみた裏話配信

👉 歌枠をするときは「サムネイルや概要欄に歌う予定の曲」を書くと、新規リスナーが入りやすくなりますよ。


ゲーム実況企画

ゲーム実況は参入者が多く、ただプレイするだけでは埋もれがちです。
少しの工夫で「見たくなる配信」になります。

  1. 初見ホラー耐久配信
  2. 逆操作縛りプレイ(上下反転など)
  3. 人気ゲームの参加型(マイクラ・マリカ・AmongUs)
  4. レトロゲームに挑戦する企画
  5. 新作ゲーム最速プレイ
  6. 難易度MAXでクリア耐久
  7. RPGで縛り(アイテム禁止など)
  8. リスナーに操作を指示してもらう「指示厨プレイ」

👉 「苦手なゲーム」こそネタになります。驚いたり失敗したりする姿もリスナーには面白いコンテンツになるので、気負わず挑戦してみましょう。


リスナー参加型

リスナーが「自分も配信に関わっている」と感じられる企画は、固定ファン作りに直結します。
伸び悩んでいる時期にこそ取り入れたいスタイルです。

  1. 視聴者アンケートで進行を決める配信
  2. 大喜利大会(コメントで回答)
  3. お絵描き伝言ゲーム(ツールを使って参加型)
  4. クイズ大会(リスナーが答える形式)
  5. 料理配信をしてレシピをリスナーから募集
  6. リスナーの推し語りを紹介する枠
  7. 「リスナーの黒歴史暴露大会」
  8. プレゼント企画(デジタル限定)

👉 最初は「アンケート」や「お題雑談」などシンプルなものからでOKです。参加感が出ると自然に常連が増えていきます。


コラボ企画

コラボは認知を広げる一番のチャンスです。
ただ「声をかけにくい…」と悩む人も多いですよね。最初は同期や仲の良い個人勢から始めると気楽です。

  1. 同期VTuberとの雑談コラボ
  2. 「逆凸企画」(通話で他VTuberを突撃)
  3. 罰ゲーム付きゲーム対決
  4. コラボ朗読劇
  5. 歌コラボ配信
  6. 絵しりとり対決
  7. お互いのキャラになりきって雑談
  8. ゲーム実況リレー(時間ごとに交代して進める)

👉 緊張しても大丈夫。コラボ相手との掛け合いそのものがコンテンツになるので、気負わずトライしてみましょう。


特別・イベント企画

イベント性を持たせると「普段は来ない人」も覗いてくれるきっかけになります。
小さな節目でも企画にしていいんです。

  1. 登録者100人突破記念配信
  2. 誕生日配信
  3. 季節イベント(ハロウィン・クリスマスなど)
  4. 新年の抱負を語る配信
  5. 24時間耐久配信
  6. ファンアート紹介枠
  7. グッズ発表配信
  8. 同接○人チャレンジ企画
  9. 初収益化ありがとう配信
  10. デビュー1周年記念配信

👉 「まだ早いかも?」と思う記念配信でもOK!リスナーは成長の節目を一緒に祝いたいと思っています。


まとめ

VTuberが伸びない理由のひとつは「配信企画が弱いこと」です。
雑談やゲーム実況だけでは埋もれてしまいますが、企画性を加えるだけで新規リスナーが入りやすくなり、固定ファンも増えます。

今日からできるアクション

  • 次回配信に1つ「企画要素」を追加してみる
  • リスナー参加型の要素を入れてみる
  • 記念日や季節イベントを配信のネタにしてみる

配信企画の幅を広げて「伸び悩み」を突破しましょう!

👉 関連記事もぜひチェック!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次