VTuberとして登録者を増やし、安定した活動を続けるためには、日々のルーティン管理が超重要です。
この記事では、登録者1万人前後のVTuberがどんな1日を過ごしているのか、リアルなスケジュールと時間の使い方を紹介します。
初心者・中堅VTuberの参考になるように、配信・編集・SNS・休息・案件対応など、すべて公開します!
目次
✅ 想定VTuberの基本情報(モデルケース)
- チャンネル登録者:約1万人
- YouTube&Xメインで活動
- 収益:スパチャ・メン限・グッズ販売・企業案件(月10〜20万円)
- ソロ活動/個人勢
1. 平日ルーティン(収録&制作メイン日)
時間帯 | 内容 | 補足 |
---|---|---|
9:00 | 起床・身支度・軽い運動 | メンタル維持のためルーティン化 |
10:00 | 昨日の配信・SNSの反応確認 | コメント返信・RTもここで済ます |
11:00 | 動画収録・歌録り | 2〜3時間集中で録り溜め |
14:00 | 昼休憩&SNSポスト | ファンとの交流投稿を1本出す |
15:00 | 動画編集・サムネ制作 | 3時間で1〜2本仕上げ目標 |
18:00 | 配信準備(ネタ出し・台本) | 概要欄・タイトル・タグもこの時間に用意 |
19:00 | 夜ご飯&風呂でリラックス | 自律神経整える時間大事 |
21:00 | 配信スタート(60〜90分) | 雑談 or ゲーム実況 |
23:00 | ストレッチ・日記・就寝準備 | 翌日のメモ書きまで済ませる |
2. 土日ルーティン(配信&交流重視日)
時間帯 | 内容 | 補足 |
10:00 | 起床・朝配信 or Xスペース | 朝雑談で視聴者と軽くつながる |
11:30 | 朝食・DM確認 | 案件返信・依頼整理などもここで |
13:00 | ファンアート・メッセージの紹介動画収録 | 週1本で感謝を伝えるコンテンツ制作 |
15:00 | コラボ配信 or 長時間配信 | 企画配信・大会・大型ゲーム枠など |
18:00 | 休憩・外出・買い物 | 家にこもりすぎないことが大切 |
20:00 | 夜配信(雑談・イベント報告) | スパチャ読みや告知枠にも◎ |
22:00 | 翌週のスケジュール調整 | 配信予定・動画公開日を決める |
23:00 | 就寝 | 翌日も集中できるようにオフに切り替え |
3. ポイント:継続できる環境が命
✅ 「活動日」と「オフ日」を分けることが継続のコツ!
✅ SNS投稿は「予約投稿」や「テンプレート」で時短
✅ 集中タイム(録音・編集)と分散タスク(SNS・告知)を切り分け
✅ 「自分が疲れる行動」を把握して、適度に削る
💡 忙しくても、自分の“好き”や“得意”を中心にルーティンを組むのが◎!
✅ まとめ
✔ 登録者1万人前後のVTuberは、配信・編集・SNS・交流をバランスよくこなしている
✔ 大切なのは“継続できる仕組み”と“自分に合ったペース”を作ること
✔ あなたに合うルーティンを試行錯誤しながら整えていこう!
📢 VLIFE編集部 VTuber向けの情報を発信する専門メディア「VLIFE」
📢 最新情報はこちら 👉 Twitter(X) 👉 お問い合わせフォーム
コメント